#author("2024-04-08T18:35:34+09:00;2024-04-08T18:22:09+09:00","default:tanopro","tanopro")
#author("2024-04-08T18:38:42+09:00;2024-04-08T18:22:09+09:00","default:tanopro","tanopro")
#html{{
<h1 style="color: red; background-color: #FFFFCC; padding: 20px;">
ESP
</h1>

<div class="alert alert-warning" role="alert">
Encapsulated Security Payload
</div>
}}

// 概要
データ暗号化等のセキュリティプロトコル
[[IPsec]]で使われる

//----------------------------------------
#contents
//----------------------------------------

*検索 [#i357044d]
-Encapsulated Security Payload - Google 検索
https://www.google.com/search?q=Encapsulated+Security+Payload

*説明 [#gd01a15e]
ESP:Encapsulated Security Payload
「カプセル化された安全なペイロード」=暗号化ペイロード

** 暗号化と認証 [#gcd02c37]
ESPには、暗号化と認証の機能がある。
(AHは認証の機能のみで、暗号化の機能はない)

** ポート番号がない [#pcd0c715]
ESPヘッダーには、[[TCP]]や[[UDP]]と違って[[ポート番号]]がない。
[[NAT]]や[[NAPT]]でポート番号を管理している場合、ポート番号がないESPのパケットはIPsecで通らない。
そのときは[[NATトラバーサル]]でUDPヘッダーをESPに追加して、UDP(ポート番号53)で通すように設計されている。
後付けでいろいろ大変ですな!
[[NAPT]](ポート番号を使った[[NAT]])を使用している場合、ポート番号がないESPのパケットはNAPTを通過できない。
そのときは[[NATトラバーサル]]という方法で、ESPパケットにUDPヘッダーを追加して、UDP(ポート番号53)で通す機能が用意されている。
IPsecの仕組みは、後付けでいろいろ大変ですな!

*参考 [#v6d9c08f]
-IPsec - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/IPsec#ESP
>ESP (Encapsulated Security Payload) は ペイロード部を暗号化する。
正確には、IP ヘッダ、経路ヘッダ、ホップバイホップオプションヘッダを除いた部分が暗号化される。
RFC 1827 形式の ESP には認証機能が無いが、RFC 2406 / RFC 4303 形式の ESP にはオプションとして「認証トレイラー」機能があり、AH を併用せずとも改竄防止機能を利用することが可能となっている (ただし保証されるのはデータ部分だけで、IP ヘッダ部分の改竄を検出することはできない)。
また後者には AH 同様に再送防止機能も追加されている。

-Encapsulated Security Payloadとは|「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
https://wa3.i-3-i.info/word19334.html
>暗号ペイロードの英語表現が「Encapsulated Security Payload」です。
Encapsulated Security Payload(エンカプセレーティド・セキュリティ・ペイロード)
>暗号ペイロードを「ESP」と表現することがあります。
この「ESP」が「Encapsulated Security Payload」の省略表現なのです。
※「Encapsulated Security Payload」を何となく日本語にすると「カプセル化された安全なペイロード」となります。

*関連 [#u27828a6]
- [[IPsec]]
- [[AH]]
- [[ペイロード]]

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS