開始行:
#html{{
<h1 style="color: red; background-color: #FFFFCC; padding...
合同会社の作り方
</h1>
<div class="alert alert-warning" role="alert">
<a href="./?%E5%90%88%E5%90%8C%E4%BC%9A%E7%A4%BE">合同会...
一人社長の場合で説明 <br>
</div>
}}
//----------------------------------------
#contents
//----------------------------------------
* 会社の基本事項を決める [#za2f2c8c]
+ 商号(会社名)
+ 事業内容(定款に記載)
+ 本店所在地
+ 出資者(社員)
+ 資本金
* 定款を作成する [#r885c6ee]
- 株式会社と違い、公証役場での認証は不要。
* 法務局へ登記申請 [#xe9d70ef]
- 登録免許税(最低6万円)を支払い、登記申請を行う。
----
&color(red){ここまでが一山};
----
* 銀行口座の開設 [#ac337b3a]
- 法人用の銀行口座を開設する。
[[合同会社設立 法人口座開設>合同会社設立_法人口座開設]]
-- メガバンク
--- ゆうちょ銀行
-- オンライン銀行
--- PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)(三井住友銀行系列)
--- 楽天銀行
--- GMOあおぞら銀行
--- 住信SBI銀行
* 許認可事業の届出 [#h190287e]
- 飲食店とかの事業なら保健所などに届出が必要
- IT関係とか事業なら許認可は不要なので届出も不要
* 税務手続き [#f71ccb82]
税務署・自治体へ届出をする。
届出の期限が決まっている手続きもあるので注意。
** 税務署 [#y95e8c2d]
(参考) No.5100 新設法人の届出書類|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/510...
- 法人設立届出書
[[合同会社設立 税務署の手続き>合同会社設立_税務署]]
--(登記事項証明書の提出は2017年から不要になった)
- 青色申告承認申請書
--(節税のためにできるだけ早く提出)
- 給与支払事務所等の開設届出書
--(役員報酬を支払う場合)
- 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
--(毎月納税が面倒なら半期にまとめる)
- 消費税関係の届出
--(インボイス登録や課税事業者の選択)
** 都道府県税事務所 [#ke2be5e7]
- 法人設立届出書
--(登記事項証明書の提出は原本ではなくコピーでOK)
** 市町村役場 [#w3b927eb]
- 法人設立届出書
-- 登記事項証明書の提出は原本ではなくコピーでOK
-- 定款も提出(電子定款の場合は印刷でOK)→決算月が分かれ...
** 年金事務所 [#if93802a]
[[合同会社設立 年金事務所の手続き>合同会社設立_年金事務所]]
- 健康保険・厚生年金保険新規適用届
- 健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届
* 労務手続き [#ne404ed5]
** 労働基準監督署 [#acbc1c8d]
一人社長=労働者(従業員)を雇用しない場合は手続き不要
- 適用事業報告
- 労働保険関係成立届
- 就業規則作成届
- 時間外労働・休日労働に関する協定届
** 公共職業安定所(ハローワーク) [#e8526dc0]
一人社長=労働者(従業員)を雇用しない場合は手続き不要
- 雇用保険適用事業所設置届出
- 雇用保険被保険者資格取得届
* オンライン申請 [#l58d23d9]
[[法人設立ワンストップサービス]]を使うと、インターネット...
-サービストップ | 法人設立ワンストップサービス
https://app.e-oss.myna.go.jp/Application/ecOssTop/
-法人設立ワンストップサービスの対象が全ての手続に拡大され...
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hojin...
終了行:
#html{{
<h1 style="color: red; background-color: #FFFFCC; padding...
合同会社の作り方
</h1>
<div class="alert alert-warning" role="alert">
<a href="./?%E5%90%88%E5%90%8C%E4%BC%9A%E7%A4%BE">合同会...
一人社長の場合で説明 <br>
</div>
}}
//----------------------------------------
#contents
//----------------------------------------
* 会社の基本事項を決める [#za2f2c8c]
+ 商号(会社名)
+ 事業内容(定款に記載)
+ 本店所在地
+ 出資者(社員)
+ 資本金
* 定款を作成する [#r885c6ee]
- 株式会社と違い、公証役場での認証は不要。
* 法務局へ登記申請 [#xe9d70ef]
- 登録免許税(最低6万円)を支払い、登記申請を行う。
----
&color(red){ここまでが一山};
----
* 銀行口座の開設 [#ac337b3a]
- 法人用の銀行口座を開設する。
[[合同会社設立 法人口座開設>合同会社設立_法人口座開設]]
-- メガバンク
--- ゆうちょ銀行
-- オンライン銀行
--- PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)(三井住友銀行系列)
--- 楽天銀行
--- GMOあおぞら銀行
--- 住信SBI銀行
* 許認可事業の届出 [#h190287e]
- 飲食店とかの事業なら保健所などに届出が必要
- IT関係とか事業なら許認可は不要なので届出も不要
* 税務手続き [#f71ccb82]
税務署・自治体へ届出をする。
届出の期限が決まっている手続きもあるので注意。
** 税務署 [#y95e8c2d]
(参考) No.5100 新設法人の届出書類|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/510...
- 法人設立届出書
[[合同会社設立 税務署の手続き>合同会社設立_税務署]]
--(登記事項証明書の提出は2017年から不要になった)
- 青色申告承認申請書
--(節税のためにできるだけ早く提出)
- 給与支払事務所等の開設届出書
--(役員報酬を支払う場合)
- 源泉所得税の納期の特例の承認に関する申請書
--(毎月納税が面倒なら半期にまとめる)
- 消費税関係の届出
--(インボイス登録や課税事業者の選択)
** 都道府県税事務所 [#ke2be5e7]
- 法人設立届出書
--(登記事項証明書の提出は原本ではなくコピーでOK)
** 市町村役場 [#w3b927eb]
- 法人設立届出書
-- 登記事項証明書の提出は原本ではなくコピーでOK
-- 定款も提出(電子定款の場合は印刷でOK)→決算月が分かれ...
** 年金事務所 [#if93802a]
[[合同会社設立 年金事務所の手続き>合同会社設立_年金事務所]]
- 健康保険・厚生年金保険新規適用届
- 健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届
* 労務手続き [#ne404ed5]
** 労働基準監督署 [#acbc1c8d]
一人社長=労働者(従業員)を雇用しない場合は手続き不要
- 適用事業報告
- 労働保険関係成立届
- 就業規則作成届
- 時間外労働・休日労働に関する協定届
** 公共職業安定所(ハローワーク) [#e8526dc0]
一人社長=労働者(従業員)を雇用しない場合は手続き不要
- 雇用保険適用事業所設置届出
- 雇用保険被保険者資格取得届
* オンライン申請 [#l58d23d9]
[[法人設立ワンストップサービス]]を使うと、インターネット...
-サービストップ | 法人設立ワンストップサービス
https://app.e-oss.myna.go.jp/Application/ecOssTop/
-法人設立ワンストップサービスの対象が全ての手続に拡大され...
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/hojin...
ページ名: